ボイスチャット用受信音一定化装置
聴楽マシン リスタビライザー 2007/10
一号機
これはja4kuo森下OMが開発されたものです
近い内CQ出版エレキジャック誌に記載されるそうです又基板を配布予定されているので興味のある方は是非お待ちください。
私チャットなどまったく興味もなく又その知識もありませんでした
ja4aey局からチャットにアマチュア無線の部屋がある事を知らされ そこで楽しんでいるのに興味を持ち参加させていただく事になりました
皆さん 無線談議に(時々ですが・・・・笑) 世間話に・・・・情報交換に・・・・と電波交信とは違った 型にはまらない話に花が咲いてます
そこで森下OMとの交信?で新しく開発したこの機械の資料をいただきましたので早速作って見ることに でもオーディオの事は知識もまったくないので失敗つづき・・・・hi
以下 製作写真
ケースはPCのモデムがタイミング良く?故障 ケースの活用と思い立ったのですが加工に時間がかかりました
基板は実態配置図と回路図をにらめっこしてPCBEでつくり感光基板で立ち上げ
手作りですのでジャンパー線が表に6本裏に1本
配布予定の基板は両面基板で立派な物です
同じ作るならとマイクアンプも
実はヘッドマイクのコードが結構邪魔になるのといちいち頭に着けるのめんどくさい! ・・・・hi
右にあるのが一石アンプ石が二個ありますが一つはPTT用で使わずじまい・・hi
感度が良くPCの微振動も拾ってしまいます
ケースを同時加工してましたのでボリュームが二個しか取り付けられないことになり仕方ないのでリレーにて切り替え
電源はこのモデムに付いていたアダプター(12D1A)
負荷12Dですが"まぁ゛いいかと・・・一応三端子レギュレターで安定化
LEDはモデムからの流用品
プッシュスイッチにてマイクアンプの電源ならびにライン切り替え
トランジスターラジオとAFアンプにて調整と動作確認
説明書の通りに中々調整が行かず未熟なため結構悩みました
ここで回路の接続ミスそのためにFETが昇天 原因究明に悩む・・・・ムムゥ
又ICでの指定電圧が確認できない
詳細はエレキジャック誌に記載された後追加報告とします
(公開されてませんので公開後私の知識不足をレポートします・・・笑)
前面のジャックはヘッドホーン用
立てても横にしてもということで一応完成
コンデンサーマイクは熱伸縮チューブに同軸ケーブルと銅線を突っ込み加熱 先端はワニ口クリップのカバー ぴったり収まります
使用感
取り付け直後ですが歪みもなくリミッターが良く効いてくれます 皆さんの変調が一定レベルとなりとても聞きやすくPCのVRを調整することもなく快適に聞き取れます
公開されましたらぜひとも製作にチャレンジして見てください
チャットから動画の切り替えにおいても音量が一定となり快適に聞けます
再度調整しながら又レポートいたします
このページは公開前の資料ですがja4kuo森下OMのご好意で作成し又ご指導頂いたことにお礼を申します。
二号機
これはja4aey局用にと製作したものです
今回はロータリースイッチを使いました(4回路3接点)
そのため基板外接続は一号機とは若干違いますがそれ以外はまったく同じです
ケースはジャンク品を活用 電源内蔵
二台目だからスムーズに完成と思ってました、 が
パーツ取り付けようとして・・・エェ"
何を思っていたのか基板を裏返しに感光 してる ガァ〜ン・・・・ 愕然
なんと言う失敗・・・力が抜けていく〜〜。
基板の作り変えも考えたが 面倒だということで IC. TRを逆に取り付けそのため頭がこんがらがってしまいました・・・・hi
TRは反対方向に接続すれば問題ないですがICをどうするか?
銅箔面に取り付けも思いましたが 基板上に足だけ覗いているのが面白くない!
そこでICの足を反対方向に「曲げちゃえ」てことに うまくしないと折れてしまいそうでした
こんな事はもちろん絶対お勧めしません・・・苦肉の策ですから
各ツマミ等のレタリングはエクセルで作成
用紙はプリンターラベルをカットして貼り付け
今回も失敗してしまいましたが
それ以外は何の問題もなく一発で作動してくれました
二台作って思うに 再現性が良く回路設計がうまく出来ていると言う事と思います
完成してうれしい間もなくja4aey局が持って帰りました
使っているのを聞くと作りがいがあったと喜んでいます・・・笑