補聴器もどき
2008/2
エレキジャックNO5に記載されています ja4kuoOM開発の補聴器もどきを作って見ました 私自身は難聴ではありませんが いずれ必要になるかも・・・・・・笑
家族が難聴になり高価な小型補聴器を購入していましたがノイズ等で使い勝手が悪くて買い替えなど繰り返し 結果としては外づけのボックスタイプを使っていました
そんな思いもあり製作することにしましたが 同じ作るなら出来るだけ小さくしたいので基板の立ち上げを行い記載されている約1/2以下に仕上げることができました
片面基板の立ち上げ
111mm×62mm
コンデンサーマイクを直付け
ケースはカタチのSW-125B 70mm×40mm×125mm
基板がちょうど入りますがスイッチ等の取り付けスペースが無いためケースの加工とパネル面を基板で作る
50mm×30mm×5mmのパネル
電池のスペースを確保するためスペーサーを使わず銅版を加工して基板の保持
結線完了
どうにか収まりましたが 大変でした・・・hi
DCジャックはナットが入らないため接着剤で固定
電池ケースのプラグが邪魔になりますので取り去りコードを半田づけ これによりケースがフタにピッタリ収まります
単三ニカド電池をACアダプターで48時間充電 動作時間24時間
又 充電しながら使用できるのでようになってます
写真はテスト電池
製作してみて
もう少し小さくなればもっと持ち運びに良いと思いますが 単三電池8本使用しますのでこの位が限度かな・・・・
少しかさ張りますがポケットに入りますので実用性も増していると思います
ステレオ方式の回路は聞いてみてノイズも少なく大変心地良く聞こえてきます
今回はジャンク品のコンデンサーマイク、100斤のステレオイヤホンを使ってますが 推奨されるステレオガンマイク、イヤホンを使えばもっと立体感のある音質が期待できると思います
欠点
小型化したいためコンデンサーマイクを直付けしてますのでケースに触ると耳に入り込みあり
老後のためにどうですが・・・笑
トップページに戻る