最後に 電源を切ってもコンデンサーには残ってますので必ずドライバーのような物でスパークさせ確認して作業をしてください、ショックは結構あります人体への影響はわかりませんが気持ちの良いものではありません、細心の注意と集中で実験してください。
高圧を扱いますので実験されるのでしたら十分に注意してください、 参考にされるのは結構ですがあくまでも製作者自身の責任において行われることとします。
高圧の確認と放電スイッチ
動作確認
蛇の目基板で実験
トップページに戻る
電源部と高圧部を一枚にCADで書き上げ
電源はLM317で1.5Vに設定
カメラ基板から取った高圧発生トランス、トランジスター、ダイオード、100Ωの4パーツ使います、トランス右下から15KΩは(VR2)20KΩの半固定に変更これにより高圧電圧の電極がスパークしないギリギリまで調整します (LM317の電圧変化でも高圧の調整はできます)

下回路図の高圧回路コンデンサーは1K耐圧でも問題ないです。
カメラ店で富士フイルムの使い捨てカメラを実験で使用する事を説明
快く了解をいただき有るだけ持って帰りました。

同じような実験が他にもされていますので実験結果、カメラ回路図を参考。



スパークは0.5mm〜1.5mm位が頻繁に良くスパークします、これ以上離すと間隔をおきながらスパークでした、コンデンサーの充電時間ですね
4mm位まではスパークします
実際に測ることが出来ませんのでアマチュア感覚で1mmのギャップで
1000V耐圧ですから4000V以上あると言うことになりますね。





誤って接触したとき人体へのショックを少なくするために、電極手前に1MΩの抵抗と電極間に222Pのコンデンサーを入れる。

一回放電すると電流制限の抵抗1MΩにより222pの充電時間が出来ます
誤接触しても連続しての感電を防ぐことが出来るということです。

電極板は2枚製作
間隔は3.75mm間隔
左図は縮小してます

24時間通電してみましたが各部の発熱もなく耐久性は問題ないかなと思います
使い捨てカメラの実験・・・・・・・ハエ電撃必殺器 ??                                        2009/12
使い捨てカメラの高圧回路を使い実験製作

ハエの駆除にどうかな? と思い左写真のようなもの作ってみました
ハエが止まってくれねかな〜・・・・・えさを入れておけば多分近くには来ると思いますが・・・HI

誤って接触すると危ないので柵を取り付けました、いずれも100斤で購入


製作に先立ち本当にハエが頓死するのかと思い、羽を取って基板の上におくとバチッというよりジリジリッと足が真っ赤になって・・・胴体が高圧に当たるとバチッバチッ・・・・頓死でした、少し黒くこげてましたけど・・・・一応成功かな


本当にハエが止まってくれるのか?は別問題として見てください・・・笑